6年生が東地区のいちご農園に行きました。ビニルハウスに入ると、たくさんのいちごがなっていました。無農薬で甘くておいしかったようで、子供たちは夢中になって食べていました。「もう止まらん!」と言いながら60個以上食べた人や、いちごが苦手と言いながら食べられた人もいました。よい経験をさせていただきありがたいです。今後は、宮原地区の農業について学習していきます。
6/22(日)にわんぱく相撲有田場所が開催されます。出場する13名が会議室に集まり、相撲の取り方動画を見たり、練習の仕方を確認したりしました。最後に宮原小学校恒例の「頑張るぞ、オー!」で手を挙げた子供たち。頑張りに期待しています。
3年生は図工『わたしのみかん物語』に取り組んでいます。子供たちにとって身近な材料「みかん」の枝を使って作品を作ります。(今回、お一人の学校運営協議委員さんが、ご自分のみかん畑の枝を切り、コンテナ8杯分も提供してくださいました。本当にありがとうございます。)長さや太さ、形が違う様々な枝とふれあう中で、作品の主題を決め、発想や構想を練って作品をつくり上げていきます。出来上がりが楽しみです。
令和7年度2回目の委員会活動が行われました。児童会は、児童会行事の内容について話し合っていました。下学年からも「何するん?」と言われているようです😄
0 件のコメント:
コメントを投稿