心配したお天気ですが、みんなの願いが通じたのでしょう。雨も降ることなく、令和7年度宮原小学校運動会を開催することができました。
【開会式】
児童会が司会をしました。「開会宣言」「児童代表挨拶」「選手宣誓」など、どれも最高学年らしい立派な挨拶でした。これから始まる運動会に向けて、気持ちが引き締まりました。
1.ラジオ体操〔全校〕
体育の時間や朝集で練習してきたラジオ体操。初めての1年生も一生懸命取り組んでいました。全体的に曲げ伸ばしがしっかりできていて、きびきびと行うことができました。
2.エールの交換・応援合戦〔全校〕
赤組も、白組も、「さあがんばるぞ!」という気持ちを、かけ声や手拍子やポーズや歌で表現してくれました。今日一日、どちらも頑張ってほしいという気持ちになりました。
3.かけっこ〔1,2年生〕
1年生にとっては初めての徒競走。練習の時から2年生をお手本にしてきただけあって、スタートラインにきちんと立って、シグナルと同時に走り出すことができました。保護者の皆様も、赤線の外側で観覧し、優先ゾーンは譲り合ってくださりありがたいです。
4.落としてたまるか~はさんではさんでボールリレー~〔5年生〕
2つのカラーコーンでバスケットボールを挟み、リレー形式でつないでいきました。ボールを落とさないように、息を合わせて走っていました。
5.徒競走〔3年生〕
3年生は1,2年生よりも少し長い距離を走ります。『徒競走』の名の通り、勝ちたい気持ちを前面に出して一生懸命走っていました。
6.はいよろこんで〔6年生〕
ドリブル・縄跳び・袋跳び・竹馬など8種目の中から、チームで話し合って自分が得意なもの・頑張れるものを選びました。協力することの大切さを学べました。
7.リレー〔4年生〕
4年生にとって初めてのリレー。陸上の古川先生に教えてもらった甲斐があり、最初に練習した時よりぐんと上手になっていました。
8.つなひき〔1~3年生〕
下学年の綱引きはとてもかわいいですね。上級生に応援の旗を振ってもらいながら、力いっぱい引っ張っていました。
9.綱引き〔4~6年生〕
上学年の綱引きはとても力強いです。綱をしっかり握って、体重を後ろにかけて、体全体で引っ張っていました。見ている方も力が入りました。
10.綱引き〔6年生,保護者〕

6年生 vs ○ツコさん率いる6年生保護者チームで綱引きをしました。1回戦は保護者チームの圧勝。2回戦は、来賓の方々&先生が助っ人として入り、見事勝利を収めました。
11.玉入れ〔1,2年生〕
低学年にはとても高い玉入れのかご。拾っては投げ、拾っては投げと、夢中で取り組んでいました。ときどきスポッと入ってお見事でした。
12.コロコロダッシュ〔3年生〕
サイコロをコロコロと転がして、出た目の数のコーンまで走って戻ります。大きな目が出たらたくさん走らなければいけません。運も味方にしなければならない面白さがありました。
13.リレー〔5年生〕
4年生からリレーをしているだけあって、コーナートップもバトンパスもよくできていました。腕を突き上げて、1位でゴールテープを切りました。
14.色々玉入れ〔4年生〕
4年生の玉入れは一筋縄ではいきません。1回戦は机の上に立てた高いかご、2回戦は玉を防ぐおじゃま棒、3回戦はかごを背負った先生が走ります。色々あって楽しかったです。
15.リレー〔6年生〕
最高学年のリレーは、とても迫力がありました。抜きつ抜かれつの争いに、会場も今日一番の盛り上がりを見せました。
16.ダンス「あいうえおんがく」〔1,2年生〕
かわいい音楽に合わせて、かわいいダンスを見せてくれた低学年。振りもかわいいし、ポーズもかわいいし、ジャンプするのもかわいいし、全部かわいらしかったです。
17.ダンス「よっちょれソーラン」〔3,4年生〕
宮原小学校の伝統は、『よっちょれソーラン』を4年生が3年生に教えること。この一ヶ月間の練習で、中学年の絆はどんどん深まりました。入退場門で準備していた高学年も一緒に踊っていたのが、楽しいソーランが代々引き継がれてきた証拠です。とてもかわいい宮原っ子です。
18.表現運動「Challenge」〔5,6年生〕

今年はフラッグダンスに挑戦した高学年。そろえる美しさを追求するために、まずは振り付けをしっかり覚えました。そして練習を積み重ね、本番ではみんなの動きをそろえることができました。組体操では、土台の人は踏ん張って、上の人は勇気を出して立ちました。ポーズのたびに大きな拍手をもらいました。
【閉会式】
令和7年度の結果は、赤組65点、白組74点で白組に軍配が上がりました。勝負なので勝ち負けはつきますが、児童会目標『全力!協力!心を燃やせ!』は、全員が達成できたと思います。「児童代表挨拶」「閉会宣言」も素晴らしかったです。大成功に終わった本年度の運動会。今後の学校生活に活かしていきましょう😊
0 件のコメント:
コメントを投稿