1,2年生が体育館で『七夕しゅうかい』を行いました。「七夕の由来や伝統を理解し、行事を通して日本の文化に親しむこと」が主なねらいです。
1.ねがいごとはっぴょう
代表の子が学級の願い事を発表して、笹につけました。個人でも「サッカー日本だいひょうになりますように」「どうぶつはかせになりたい」「おねえちゃんとなかよくできますように」など、将来や今の自分に対する一人一人の願いが込められていました。願いが叶うといいですね。
2.七夕のうた
みんなで「たなばたさま」を大きな声で元気よく歌いました。きっと織姫と彦星に届いたことでしょう。
3.七夕○✕クイズ
クイズ担当の子たちが、七夕についてのクイズを出しました。面白いクイズばかりで、正解した子は大喜びでした。
4.七夕じゃんけん
じゃんけんで勝つと、飾りをかぶって椅子に座ることができます。「スタート!」の合図で、並んでいる子と夢中でじゃんけんをしていきました。勝ったら嬉しい、負けたら悔しい、大いに盛り上がりました。
今日の七夕集会に向けて、2年生は準備や運営をよく頑張ってくれました。また、交流することで1,2年生の絆がさらに深まったと思います。楽しいひとときを過ごすことができました。
0 件のコメント:
コメントを投稿