2025年7月7日月曜日

体験入学&盆踊りの練習&委員会活動

 今日から2週間、フランスから2年桜組に新しいお友達が来てくれました。4時間目の学活『ともだちをむかえよう』では、しりとりをしました。缶の中にタイマーをセットして、残り時間が見えないようにして回していきます。自分のところでタイマーが鳴った子が、来てくれたお友達に質問しました。好きな食べ物はおにぎりということ、フランスではランチルームでいろんな学年の子とお昼を食べることを教えてくれました。

 後半戦は体育館でドッジビーをしました。当たっても痛くないとはいえ、投げ方が上手な子はとても速いスピードでした。投げたり捕ったりよけたりと、楽しく仲良く遊ぶことができました。

 今日の給食は『ごはん・牛乳・さんしょくごはん・そうめんじる・たなばたゼリー』でした。七夕にはそうめんを食べて邪気を払い、無病息災を願う風習があるそうです。日本の行事食を食べてもらえてよかったです😋

 2年桜組の教室に行くと、笑顔でピースをしてくれました。


 今日も、老人会の踊りの先生4名に『ぶんだら節』を教えていただきました。難しいので、最初に先生に踊ってもらって振り付けを覚えました。次に、曲に合わせて踊りました。子供たちは飲み込みが早く、一度踊っただけで大体覚えてしまいました。前回踊った『河内おとこ節』も、振り付けをしっかり覚えていました。さすがです。


 6限目は6年生が委員会活動を行いました。一学期の振り返りをしたり、夏休みの当番を決めたり、日常の活動をしたり…。宮原小学校のためにがんばってくれる6年生は素敵です😊

0 件のコメント:

コメントを投稿

体験入学&盆踊りの練習&委員会活動

 今日から2週間、フランスから2年桜組に新しいお友達が来てくれました。4時間目の学活『ともだちをむかえよう』では、しりとりをしました。缶の中にタイマーをセットして、残り時間が見えないようにして回していきます。自分のところでタイマーが鳴った子が、来てくれたお友達に質問しました。好き...