4年生が大休憩に、音楽会保護者席(前から3列)のくじ引きをしました。BOXに手を突っ込んで1枚引き、開いて数字を学年の先生に伝えます。「残り福」という言葉もあるくらいで、最後の方に一列目のよい席が当たることもしばしば。お家の人に見せるために持って帰ってもらいました(一応こちらも番号を控えています)。
6年鳩組は社会科『戦国の世の統一』を学習していました。今日は豊臣秀吉について調べます。グループになり、一文交代で教科書を読んでいました。読み方が分からない漢字は教え合えるのがグループ学習のよいところですね。その後、資料集も使いながらノートにまとめていきました。
6年桜組は国語『みんなと楽しく過ごすために』で、1年桜組とどんな遊びをしたらよいか条件に応じて考えました。その結果、「けいどろ」「だるまさんがころんだ」「ドッジボール」をすることに。そして5限目に一緒に遊びました。汗ばむ陽気の中、楽しそうに遊ぶ子供たち。『1年生と交流することで仲良くなる』という目的を達成できたようです。
0 件のコメント:
コメントを投稿