2025年9月27日土曜日

授業参観・親睦ドッジボール大会

 本年度2回目の授業参観を行いました。土曜参観ということで、ご家族で来られた方が多かったです。教室はもちろん、廊下からも大勢の方が参観されました。小さなお子さんが熱心に授業を見ている姿もあり、ほっこりした気持ちになりました。

1年桜組 算数『たしざん(2)』
 くり上がりのたし算のポイントは「さくらんぼにしてウィンナーにする」ことです。

1年鳩組 算数『たしざん(2)』
 くり上がりのあるたし算のプリントを、一人一人一生懸命解いていました。

2年桜組 国語『なかまのことばとかん字』
 教科のなかま、動物のなかまのことばを集めて、ノートにかん字で書きました。

3年桜組 算数『重さ』
 「歯みがきセットは ばねばかりやな」とはかりの中から選んで重さをはかっていました。

4年桜組 道徳『めざまし時計』
 宮原小学校では年に1回道徳の授業をしています。子供たちの意見を書き込んでいます。

4年鳩組 道徳『めざまし時計』
 机を半円の隊形にして授業をしています。登場人物の気持ちを考えていました。

5年桜組 国語『方言と共通語』
 自分で作った方言の問題を、グループの人や保護者の方々に出していました。

5年鳩組 社会『これからの食料生産』
 グループで考えた問題をスライドにまとめて、クラスのみんなに出しています。
 お家の方々も笑顔の表情。一緒に考えていただきありがとうございました。

6年桜組 総合『古都の魅力を伝えよう』
 10月に修学旅行を控えている6年生。古都について調べたことを発表しました。

6年鳩組 総合『古都の魅力を伝えよう』
 誰よりも突き刺すように手を挙げてくださったお家の方。ありがとうございました。

のびっ子『おりぞめうちわを作ろう』
 和紙を折って色液につけ、広げるときれいな模様ができました。

 3時間授業で下校です。お家の方と一緒に帰る子が多かったです。


 午後2時からは、育友会体育部主催の親睦ドッジボール大会を行いました。まずは副会長より開会の挨拶です。

 体育主任が念入りに準備体操をしてくれました。ケガをされた方がいなかったのが何よりでした。

 予選リーグは抽選で決めました。育友会顧問が大いに盛り上げてくれました!

 結果を記入しているのは職員です。手際よく結果を記入していきます。

 子供と先生の対決です。先生も一斉手を抜かずに本気で取り組んでいます。

 少年野球をしている子もユニホームで参加。さすが、投げるのも捕るのもうまい!

 試合前に談笑する一幕も。こうやって保護者と先生が親睦を深めていました。

 先生 vs 保護者の戦いです。大人が楽しく汗を流している姿っていいですね。

 体育部員さんが対戦相手をアナウンスしてくれます。おかげでスムーズに進みました。

 結果はこの通りです。なんと、1位・2位・3位を6年生が独占しました。下中島・滝チームも同率3位に入る健闘ぶりです。先生チームは惜しくも予選リーグ4位でした…。

 優勝チームには特大のお菓子トロフィーが贈呈されました。おめでとうございます😁

 2位チームが戦利品(お菓子)を山分けしていました。みんな仲良しです。

 大いに盛り上がった親睦ドッジボール大会。爽やかに勝負にもこだわりながら、子供たち・保護者の皆様・先生たちの親睦が深まったと思います。また、応援に来てくれた子供たちや来てくださった保護者の皆様もありがとうございました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

授業参観・親睦ドッジボール大会

 本年度2回目の授業参観を行いました。土曜参観ということで、ご家族で来られた方が多かったです。教室はもちろん、廊下からも大勢の方が参観されました。小さなお子さんが熱心に授業を見ている姿もあり、ほっこりした気持ちになりました。 1年桜組 算数『たしざん(2)』  くり上がりのたし算...