2025年9月26日金曜日

3年算数・1年生活科・委員総会

 3年桜組は算数『重さ』を学習しています。今日のめあては「どれくらいかを考えて、1㎏の重さをつくろう」です。ふくろにすなを入れて(だいたい1㎏かな~)と思ったら、はかりで重さをはかります。「やった、ピッタリ!」と喜んでいる子や「100gオーバーや!」と残念がる子などさまざま表情を見せてくれました。こうやって、重さの感じを覚えていくのです。

 1年鳩組では生活科『じぶんでチャレンジだいさくせん』をしていました。「自分のことで何ができるかな?」「家族のために何ができるかな?」を考えて、タブレットに字を書きました。9/26~10/2の一週間、『おうちでチャレンジだいさくせん』として取り組みます。さあ、自分で決めたことを毎日できるでしょうか。楽しみです。


 育友会三役と地区委員が集まり、第3回委員総会が行われました。今日の話し合いで、宮原小学校創立150周年記念として、4つのイベントをすることが決まりました。今後は、具体的な内容や準備を行う予定です。一生の思い出になるようなイベントをしたいと考えています。

0 件のコメント:

コメントを投稿

3年算数・1年生活科・委員総会

 3年桜組は算数『重さ』を学習しています。今日のめあては「どれくらいかを考えて、1㎏の重さをつくろう」です。ふくろにすなを入れて(だいたい1㎏かな~)と思ったら、はかりで重さをはかります。「やった、ピッタリ!」と喜んでいる子や「100gオーバーや!」と残念がる子などさまざま表情を...