2025年9月24日水曜日

ドッジボール・校内研修

 最近やっと秋らしい気候になってきました。昼休憩に運動場で遊ぶ子も増えてきたように思います。土曜日の午後「親睦ドッジボール大会」があるため、出場予定の先生たちも子供と一緒にドッジボールをしていました。子供同士もいいけれど、先生といっしょにするのもいいですね。


 子供たちが下校した後、14:30より『特別支援教育校内研修』を行いました。元聾学校校長で、有田市特別支援教育アドバイザーにお越しいただき、特別支援教育の視点を3つと、支援の方法を具体的に教えてくださいました。特に心に残ったのは、「その子に合った環境を整備すること」「本人の気持ちを大切にすること」です。当たり前のことですが、今一度心に留めて取り組んでいきたいと思いました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

3年算数・1年生活科・委員総会

 3年桜組は算数『重さ』を学習しています。今日のめあては「どれくらいかを考えて、1㎏の重さをつくろう」です。ふくろにすなを入れて(だいたい1㎏かな~)と思ったら、はかりで重さをはかります。「やった、ピッタリ!」と喜んでいる子や「100gオーバーや!」と残念がる子などさまざま表情を...