2025年5月15日木曜日

運動会に向けて

 ジュニアアスリートクラブの指導者である古川先生をお招きして、4,5,6年生を対象にリレー指導をしていただきました。4年生には「公平になるように、バトンゾーンの内側に並びましょう」「もらう人は手の平を見せましょう」「元気よくいきましょう!」と声かけしていただきました。また、実際にお手本を見せていただくなど、子供たちの気持ちに寄り添って指導してくださいました。おかげで、走ってバトンをもらうことができるようになりました。本番までにもっともっと上手になっていきましょうね。


 3,4年生は、4限目に体育館で『よっちょれソーラン』を踊りました。動画を観ながら練習してきたおかげで、もう観なくても踊れるようになっています。今は、回る方向を確認したり、手の挙げ方をそろえたり、ジャンプのタイミングを合わせたりと、できていない部分を修正しています。何よりも3,4年生は、楽しそうに一生懸命に踊っているのが気持ちいいですね。私もつい一緒に踊ってしまいました😊

 5限目は、5,6年生が運動場で表現運動『Challenge』の練習をしていました。今年は、組体操やフラッグで様々な表現をします。初めて運動場に出て、フラッグを持って、音楽に合わせて振りました。4色の旗の動きがそろうと、大変きれいです。これから完成度が増していくことでしょう。楽しみにしています。

0 件のコメント:

コメントを投稿

第4回クラブ活動

 『モルッククラブ』は、チャイムが鳴る前から道具を取りに来て、運動場へ運んでいました。ルールもしっかり分かっているので、自分たちでゲームを進めています。50点ぴったりになるように、数字や本数をねらって倒すのがおもしろいですね!  『フットサルクラブ』は、赤チーム vs 白チームで...