和歌山県警から4名のお巡りさんにお越しいただき、1,2年生を対象に交通安全教室を開催しました。「お出かけするときは『イカのおすし一人前』を守る」「水のあるところには行かない」「歩道のないところでは向かってくる車が見えるように左側を歩く」「自転車は左側を通行する」など、パネルを使って分かりやすく教えていただきました。
その後運動場に出て、1年生は歩行訓練、2年生は自転車訓練を行いました。最初に、お巡りさんが道路や踏切の渡り方を丁寧に教えてくださいました。次に、実際に歩いたり自転車を運転したりしました。「こうするよ」と優しく教えてもらったので、正しく行うことができました。宮原小学校区には、横断歩道や踏切、見通しの悪い交差点や細い道があります。今回行ったことをしっかり覚えて、たったひとつしかない命を守ってほしいと思います。(3~6年生は、交通安全に関する動画を視聴し、交通ルールについて学びました。)
0 件のコメント:
コメントを投稿