2025年11月11日火曜日

たっちょの日

 有田市内の小中学校の給食で、地元の箕島漁港で水揚げされた新鮮な太刀魚を使った「たちうおフライ」が提供されました。太刀魚は、有田市が日本有数の漁獲量を誇っていて、平成29年に市の魚と定められました。太刀魚が立って泳ぐ姿が数字の1にみえることから、11/11を「たっちょの日」としています。

 メニューは『パン・牛乳・たちうおフライ・ハムサラダ・はるさめスープ』でした。

 手を合わせて「いただきま~す」😋

 カメラを向けられると照れくさかったのか、少し恥ずかしそうでした。

 サクッとした歯ごたえの後に、太刀魚のうまみが口の中いっぱいに広がり、みんなおいしそうにほおばっていました。

 代表の2人がインタビューにしっかり答えてくれました。素晴らしい!

 栄養士さんは「鮮度が良く、美味しい食材が地元にあることを誇りに思い続けてほしい」と話されていました。これからも『地産地消』を心がけていきたいですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿

校内音楽会(1部)

全校合唱 合唱「おじいちゃんのみかん」  1~4年生は高音、5~6年生は低音パートを担当しました。子供からおじいちゃんへの気持ちが伝わってくる歌声でした。ハモっているところもきれいでした。 1年生 ・ 2年生 斉唱「おひさまになりたい」 合奏「明日があるさ」   1年生は初めての...