
今日は、有田市内の小中学校の先生たちが有和中学校に集結しました。趣旨は、「自身の授業実践と関連付けながら、他者との対話を通じて子供主体の学び(授業)への改善点を見い出すとともに、小中9年間を見通した有田市の子供の学びを考え、参加者それぞれの立場で気づきを得る」ことです。小中混合のグループに分かれ、自由に話し合う『ワールド・カフェ方式』で行いました。模造紙に意見やアイデアを書き込んでいきました。初対面の方もいらっしゃったと思いますが、和やかな雰囲気で話し合っておられました。子供主体の学びについて、再確認したり新たな視点を得ることができたのではないでしょうか。われわれは同じ”有田市の先生”です。一丸となって子供たちのために頑張っていきます!
今日も9名の児童が理科室に集まり、理科実験教室を行いました。まず、うそ発見器の体験をしました。うそがばれたりばれなかったりと、大盛り上がりでした。次に、アニメや映画のしくみを知った後、実際にコマどりアニメを撮影しました。写真のように、みんなとても楽しそうに取り組んでいました。
0 件のコメント:
コメントを投稿