2025年4月7日月曜日

明日からスタート

 本日、宮原小学校の桜は全て満開になり、とてもきれいに咲いてくれています。校庭に桜が植えられるようになったのは、明治時代になってからのこと。本居宣長が詠んだ歌「敷島の大和心を人問はば 朝日ににほふ山桜花」が広く親しまれるようになり、いつしか桜は日本精神をあらわす花になったそう。明日から、令和7年度の教育活動がスタートします。桜の花びらが舞い散る中、門をくぐって元気に登校してくれることでしょう。そして、靴箱に貼っている新クラス名簿を見て、教室に入ってください。楽しみに待っています。

0 件のコメント:

コメントを投稿

夏のいきもの

 6/27に気象庁は「近畿地方が梅雨明けしたとみられる」と発表しました。本格的な夏に備え、宮原小学校は運動場にWBGT測定器を置いています。今日は気温は35℃、暑さ指数は30を超えました。休憩時間に子供たちは楽しそうに遊んでいますが、『厳重警戒』を怠らないようにしています。  4...